なんで、こんなにクタクタになってまで仕事を頑張らなくてはいけないのか?
こう思いながら、今日も仕事をしている自分がいます。
体が動かない、苦しいと感じたら休んで、ちょっと元気になったら再び行動する。正直言えば手抜きをしたい、でも手抜きができない性格なので一生懸命やる。
自分の大切な時間と体を使って自分は何をしているんだろうと、ものすごく思います。
ただネットビジネスを始めたり、自分の感情や思考について深く考えるようになってからは、会社を出た瞬間に、頭が切り替わるようになりました。
会社でどんな嫌なことがあっても、明日に嫌な仕事を持ち越しても、全て忘れることができています。
愚痴を言うために、お酒を飲みに行く必要がまったくありません。
でも以前のわたしは会社とプライベートの境が曖昧だったため、会社を出ても仕事の束縛から逃れることができずにいました。
会社からの帰宅途中も仕事のことを考え、家に帰ってからも次の日の仕事が気になり、寝ようとすると不安が襲ってくるという感じです。
もちろん、ネットビジネスを始めたらすぐに切り替えができるようになったわけではありません。
当時のノートを見ると、仕事上の不安とネットビジネスが上手くいかない不安でぐしゃぐしゃな状態だったのが良くわかります。
そんな状態が3か月ほど続いて、やっと自分の感情と向き合うことができ、ネットビジネスにも素直に取り組むことができるようになりました。
いま生活の質は良くなっています、でも体が言うことが聞かないのはどうすることもできません。
今後、体力が衰えていく中いつまでも今の仕事をしているわけにはいかないと改めて感じています。
それに、今やっている仕事はわたしがいなくなっても誰かができるもの。わたしじゃなければだめという仕事ではありません。
そう考えたら、できるだけ早く仕事をやめることができるようにビジネスのシステム作りをしていかなといけないなと感じています。
それにしても、自分でビジネスをしていく感覚というのがいまいち分からないよな~、と。
本当に自分の考えている、自由を手に入れることができるのだろうか?と最近疲れがピークのためマイナス思考気味です。
でも疲れたからといって何もしなければ人生は変わっていかないので、かなり短めので弱音ブログを書いてみました。
質問や意見をお待ちしています。