『自信』というと、あなたはどのような感情になるでしょうか。
自分にはないと思っているでしょうか。
でも、誰でも自分が思っている以上の自信というものを内に秘めています。ただ、それが分からなくなっているだけだと、わたしは確信しています。
ところで、大体の人は『自信』が持てないから行動ができません。
そして何かやりたいことがあっても自分に『自信』が付いたらやろうと思って、やらなかったために今になって後悔していることがたくさんあると思います。
そんな行動も自信が付けば、楽しく苦労することなくできます。
時間は少しかかるけれども自信が必ず付くので、自分で体感してください。
目次
自分自身が分からなくなっていく、この時代
普通に会社員をしていると、自分の感情や反応に敏感すぎると仕事を進めていくことができないのは実際に経験していることだと思います。
やたらと自分の自己主張が強いと周りと対立してしまい、人間関係がおかしくなっていきます。
それに加えて、会社では上司の命令が絶対だったり、自分が言った意見が何の理由も分からず否定されることが多かったりして。
わたしも一時期悩みましたが、あるとき諦めました。
結局は何も言わない、本心を出さない、嫌なことを頼まれても明るく引き受ける、常にポジティブであるかのように振舞う、感情を表に出さないなど・・・。
完全に、感情をコントロールをしているよう表面上は振舞っていました。
現実は感情をコントロールするのではなくなくしていったという事ですが。
でもある時、会社でのバランスが取れなくなったのです。
『効率化』と『考えて行動しろ』という2つの言葉。
『効率化』という言葉のもとに会社による時間の暴力が始まりました。
無理な納期設定とできないことへの激しいプレッシャー。
『考えて行動しろ』という言葉とは裏腹に上司による、否定や行動の押し付け。
会社での上司の面談では、言いたいことは一切言わず無難な回答して、会社のことを考えることがバカらしくなってきました。
そんなことを続けているうちに、夢とか目標というものは一切なくなり、自分は何がやりたいのかさっぱり分からない状態に。
持病もあったので、退職後長生きしても仕方がないから病気で早く死にたいなとずっと考えて生活していました。
完全に、自分自身が分からなくなっている状態です。
こんな状態では、人生頑張る意味も見出せません。
物欲とエゴのみが残った人間の完成です。
自分自身が何をしたいのか分からないのに、欲しいものばかりが次々と出てきて、お金がないと常にイライラして、自分の事しか考えない。
多くの人が、どのような経験をして今に至ったかは別にして、自分自身のことが分からなくなっている人は多いでしょう。
自分自身が分かっていないから、平気でインターネット上で自分の感情を吐き出し、炎上などの騒ぎになっていくわけです。
自分自身をしっかりと理解していれば、感情も上手に管理できるのに。
多くの人はそれができずにネット上で日ごろのうっ憤を晴らすという、自分のセルフイメージを下げることを平気でしているのです。
自信を回復するにはまず自分に気づいてあげることが必要
現代人は自分と向き合う時間がほとんどありません。
スマホゲームや、動画、SNSなどを24時間楽しむことができるからです。見渡せば、ずっとスマホを触っている人もいます。
では、本を読むことがいいのかというとベストセラー系は、どう考えても人を思考停止にしてしまうようなノウハウ本、欲にまみれた内容、自分探しの物ばかり。
今の時代、自分の頭を使って考える、自分自身と向き合うということを一切しない世の中になってしまいました。
また、そんなに自分自身と向き合うのは、格好悪い、今楽しければいいじゃんという風潮も強くなっています。
本当に今だけ楽しければいいと思っている人はそれでいいです。そんな人はこのブログは読まないと思いますが・・・。
でも、
しっかりと将来をみて幸せになりたい、成功したいと思うのであれば今の楽しみだけを選んでいては将来はありません。
少なくとも、今やっていることの10%くらいは自主的に止めて、自分と向き合うべきです。
自分と向き合わない人は、
- 感情のコントロールの仕方を知りません。
- インプットされる情報を自分の有利なように、加工して使用することができません。
- どうすることもできない状況にならないと行動をすることができません。
気が付いたときには手遅れです。今なら間に合います。
隠れてしまった自分に気づいてあげましょう。
自分自身を呼び戻すには
わたしは、以前ブログで引き寄せノートを書くことをおすすめしました。
自分の感情や思考、内なる声と向き合いには最適だからです。自分を見失ってしまっている人は、かなり効果があります。
引き寄せノートというと、ポジティブなことを書く、望むものを言い切って書くなどあります。
別にそれが悪いわけではありませんが、自分自身を欺き、感情を封印して、エゴを丸出しにする可能性が高いと、わたしは考えています。
ポジティブなことを書いて人生が上手くいく人は、そもそも引き寄せノートなんて書かなく必要がありません。十分に成熟した心を持っているからです。
また、望むものを書いて上手くいく人は、そもそも素晴らしい行動力を持っているので『引き寄せの法則』からすぐに卒業して、もっと実務的な事(ビジネスなど)をやっていくべきです。
でも、あなたは色々なことをやってきたけど、上手くいかないから次々に情報を求めているわけですよね。
もう、表面的な事や方法論だけを求めずにしっかりと自分というものを知る行動をしませんか。
引き寄せノートの記事では、ただ単純に感情を吐き出すという事だけを書いたのですが、ここではもう少し深堀して、自分を知って自信を取り戻し行動につなげていく方法を書いていきます。
自分自身を内観する
心の中の問題ですが頭で考えているだけでは何も進んでいきません。必ず引き寄せノートに書き出してください。
ボールペンにするのは、消さないためです。自分の中から出てきたものを消してしまったら自分自身を知る手がかりをなくしてしまうようなものです。
感情が動いたら吐き出すというのが第一ステップみたいなものですが、その時感情の後ろにあるものを探る努力をします。
例えば、イラっとする出来事があり、怒ったとします。
- 自分はなんで怒ったのだろう?
- 出来事のどの部分が自分の感情を大きく動かしたのだろう?
- なんで、その感情になったのだろう?
- 過去に同じようなことが無かっただろうか?
- 怒ったときに、どんな記憶が呼び起こされただろうか?
あなたの感情は様々な経験や周りから刷り込まれた常識によって出てきます。
同じ、出来事でも人によっては全く違う感情を持つのですが、それは育ってきた環境により一人ひとり経験していることが違うからです。
そのため、自分の感情は自分で探らないといけません。
あなたの感情を、わたしが解説することはできないのです。
冷静に感情を見ていくと、今まで知らなかった、もしくは忘れてしまった自分に出会います。
大切な事は少しでも気持ちが動いたら、すぐに記録すること。タイミングを逃したら、人はすぐに忘れてしまいます。
その忘れてしまった事が自分を発見するのに、大きく役に立つ場合があったりします。
丁寧に感情を記録していくと、自分がどのような時にどんな感情になるのかクリアになってきます。
そうすると、こんどは感情以外のものが心からでてきて、やっと押さえていた自分自身が顔を出してくれるのです。
正直、面倒くさいですが、宝探しだと思ってやってみてください。
わたしは、簡単にできることに人生を動かす力は無い、と考えています。
外的要因で変わるしかない場合は別ですが、自分で変わっていくのは結構大変です。
でも、自分の感情についてですし、その行動自体には他人が絡んでは来ないので、それほどハードルが高いことではないので、やっていきましょう。
自分自身の言葉を聞いていく
自分自身を呼び出せた時には、感情のコントロールが上手になっているはずです。
コントロールとは押さえつけることではなく、感情を上手に吐き出すことです。
ポジティブがいいとかポジティブがいいとかはありません。
ポジティブだけにフォーカスしても幸せにはならないのは、あなた自身分かっていることでしょう。
そしてネガティブになったら、ネガティブなことが起こるわけでもありません。
自分の進むべき理想が分かっていれば、ポジティブでもネガティブでも理想に向かった行動をとることができます。
自分の感情以外の言葉を聞けるようになると、驚くほどたくさんのメッセージが届くようになります。
とにかくそのメッセージをどんどんノートに書いていきます、そしてすぐにできることは即実行。すぐにできないことは、とにかくノートに書いてあれば大丈夫です。
こんなことを続けていくと、自分の言葉を聞くことができるという安心感と喜びを感じることができるようにまります。
そうすると、やりたいことや新しいアイディアがどんどんわいてくる状態になります。
自分自身の言葉は自分との約束事
感情が落ち着いてきたばかりの時は、自分の言葉がそんなに重要だとは感じられません。
でもあるとき確信しました。
全部、今の自分に必要な事だと。
自分自身から、理想や夢を叶えるためにコレコレが必要だからやってねと言われているような感じです。
そして、「分かった、やるよ」と自分自身と約束をします。
そして自分との約束は、優先順位が高いものが多いので、どんどん行動していきましょう。
約束を守ると自然と自信が付いてくる
自分自身との約束を守っていくと、ある時気付きがあります。
行動することが楽しい。
今までの、やりたくないという感覚がなくなってくるのです。
これは自分との約束以外の行動でも同じです。仕事や頼まれごと、掃除や家事の手伝いetc。
もちろん、自分がやりたいと思った事よりは腰は重いでしょう。でもやってみようかなという気持ちになって、なんか楽しいかもって。
そうなれば、全てが少しずつ好転していくし、自信というものがついていきます。
そして、ここまで来ると、自分の理想に関する行動は苦労ではなくなります。
後は、ただただ行動していくだけになります。
自信を持つ方法まとめ
自信があれば、大概の事はできます。
自信があれば、自分の望みを叶えることができる確率が高くなります。
自信があれば、楽しく毎日を過ごすことができます。
正直こんな面倒くさいことしないとダメなのと感じる人は多いでしょう。
でも、先ほど書いたように、簡単にできることに人生を動かす力は無いのです。
もちろん、こんなことをしなくても、幸せをつかむ人、成功する人はいます。
でも、あなたは頑張ったけど、今まで幸せになれずに来てしまったのでこのブログを見ているはずです。
少し大変と言っても、3か月ほどで自分の変化に気づくことができるし、周りもあなたの変化に驚きます。
難しいことではありませんので、ぜひ自分の心に耳を傾けて、自信を取り戻しましょう。
質問や意見をお待ちしています。