会社員がネットビジネスを続けていくと、まとまった時間を作るのが難しいのが普通です。
「よくブログを書く時間がありません」と言っている人がいますが、書かないことには何も始まらないのでなんとかする必要があります。
そうすると、作業の効率化をはかったり、スキマ時間などを利用して作業をしていくということが必要となるし、真剣にネットビジネスを考えていれば自然とそこにいきつきます。
わたしの周りの人も、どのようにスキマ時間を有効利用するかということは、真剣に考えています。
作業の効率化をして、スキマ時間を有効利用できた人は早く結果を出せると言ってもいいかもしれません。
でも、漫然としてネットビジネスをやっていたのでは、いつまでたっても効率化も時間の有効活用もできません。
色々な意味で積極的に環境を整える必要があります。
そこで今回はネットビジネスを続けてきて感じた、ハード面での作業環境について書いていきます。
パソコン・スマホは必須アイテム
最近はスマホは持っているけど、パソコンは持っていない人が多くいます。
逆に、わたしみたいに40以上の年齢だと、パソコンの方が便利と感じている人が多いかもしれません。
正直、老眼も始まってくるので、スマホはちょっときつくなってくる年齢でもありますし。
ただ、ネットビジネスをやる人にとっては、パソコンとスマホの両方は必須になります。
理由は、ネットビジネスをやるのに、両方知らないと話にならないからです。
今、わたしのブログのアクセスの95%以上がスマホなどのモバイル端末です。
ということは、スマホを持っていないということは、読者に自分のブログをどのように見えているのか知らないということです。
時々スマホでものすごく見難いブログがありますが、絶対にスマホでの確認をしていないと思います。
まあ、わたしのブログがものすごく見やすいかというと、そうではないとは思いますが、少なくともスマホで確認して修正するところはあります。
世の中のインターネット検索は、ほぼスマホでパソコンは少数派です。
だから、今スマホを持っていないという人はネットビジネスを始めると同時にスマホを持つことを考えましょう。
一方このスマホ時代にパソコンが本当にほしいのか?と思う人もいると思います。
確かにパソコンが無くてもスマホでできることが多くなりました。
でも、それはインターネットを受け身で使う人の話で、積極的にビジネスに活用していく人はどうしてもパソコンが必要になります。
音声、動画、画像編集など細かな作業をしようとしたら、スマホでは追いつきません。
わたしは外出している時に隙間時間ができると、時々Wordpressの作業をスマホでやることがあります。
でも画面は小さいし、文字をコピペするにも、装飾するにも、効率が本当に悪いです。
また、フリック入力が苦手な中高年世代は、キーボード入力のほうが早かったりします。
ネットビジネスで効率よく作業をしていくには、パソコンとスマホの利点をしっかりと把握する必要があります。
その上で、どのような作業をパソコンとスマホのどちらでするのか決めると、上手に時間を使うことができるようになります。
パソコンのスペックは?
パソコンに詳しくない人にとってパソコン選びは頭の痛い問題だと思います。
どんなものを買ったら良いのか?何を基準に選んだらいいのかが、全くわからないのは当たり前のことだと思います。
わたしは、仕事でいろいろとやらなくてはいけなかったので詳しくなったのですが、多くの人はよほど興味がないとスペックを見てもわからないでしょう。
ときどき、本当のパソコン初心者が家電量販店で紹介されたと言ったものを見るときがあります。
だいたい、極端にハイスペックだったり、在庫処分品と思われる、低スペックのものを買って後悔することになる人が多いのが残念です。
家電量販店は、売ることが大切なので仕方がない部分があるのと、最近はお決まりのことしか言わない販売者もいるので注意が必要です。
とにかくパソコン初心者がパソコン選びで一番考えなくてはいけないのは、『何をやりたいのか?』ということです。
例えば、ワードとエクセルがとにかく動けばいいというだけなら、低スペックのもので十分だし、Youtubeを始めたいということであれば、動画編集ができるハイスペックのものが必要です。
そしてもう一つ気をつけなくてはいけないのは、『できる』と『ビジネスで使える』というのは、全くちがうということです。
よく、「このソフトが動く」からと一番安いパソコンを、購入する人がいますが、結局はもう1台欲しくなります。
それは、動作が遅くてネットビジネスの作業が進まないからです。
何か、作業をするたびにパソコンの処理待ちという状態では、ネットビジネスを続けていくことがストレスになってしまいます。
ネットビジネスはパソコンでほとんどのことをやっていきます。
そこへの投資をケチるのは、続けないことを前提でネットビジネスを始めていると自分自身に宣言しているのと同じだと思ったほうがいいです。
何十万も出す必要はありません。
でも、10万円くらいは考えておくべきだと思います。
そして、ネットビジネスをやっていてパソコンに詳しい人に相談すると良いでしょう。
スマホは大画面がいい
会社員がネットビジネスを始めると、パソコンの前に座ることができる時間というのはかなり限られます。
そのため、パソコンでしか作業をしない家にいるときだけネットビジネスをやる、という考え方では、いつまでたってもブログは進まないし、稼ぐこともできません。
そうすると、隙間時間を使ってちょっとずつ作業するということが必要になってきます。
一分時間があるからちょっとメモをしようとか、10分あるから教材を見直そう、ブログの下書きをしようというように、時間をどんどんネットビジネスに当てていくのです。
特に、会社の始業前の時間とか昼休みなどは、かなりの作業ができる貴重な時間です。
最初に、スマホの役割は『確認のため』と言いましたが、それだけではなく隙間時間に作業をしようと思うとスマホでの作業が必須となってきます。
そのためにもスマホ選びというのも大切ですが、すでに持っている人は買い換える必要はないと思います。
最近のスマホはゲームができるようにとかなりハイスペックなので、隙間時間にやるような作業だったら問題なくこなせるのです。
そして、確実に言えることは『大画面に適うものはない』ということです。
間違いなくスマホでの作業効率は、画面の大きさに左右されます。
大きければ、それだけスマホでの作業効率が上がります。
じゃあ、多くの人が気になるiPhoneか?Androidか?ということですが、どちらでも好きな方で良いと思います。
でも、正直iPhoneは高い。
わたしてきには、スマホで10万円使うなら、そのお金をパソコンにまわします。
今はAndroidであれば、3万円でハイスペックのものが購入できますし。
ネットビジネスでは、自分というブランドは仕事をしてくれますが、iPhoneというブランドは仕事をしてくれません。
誰もiPhoneを持っていることに興味はありません。
ネットビジネスを始めれば、ツールなど色々なところでお金が必要になってきます。
見栄でスマホを買うことだけはやめましょう。
ネットビジネスをやるなら、スマホは実用的かどうかだけです。
ただ、気をつけることは、不具合が起きていないかしっかりと調べてから購入するということです。
わたしは一時期、不具合のあるスマホを使っていましたが、これほどストレスが掛かるものは会いません。
ここまで考えてiPhoneを買うというのであるならば、何も言うことはありません。
今回はネットビジネスをやる環境のハード編を書いてみました。
とにかく確実に言えることは、何かを待つ時間がある、途中で動作が止まる、というのが思っている以上にストレスとなるということです。
時間はお金以上に大切です。
時間は取り返すことができませんので。
パソコンやスマホを自分でしっかり選べるようになるというのも、情報リテラシーの一つだと思っています。
少しずつでも良いので、詳しくなれるように勉強していきましょう。
【おすすめ記事】
質問や意見をお待ちしています。