やりたいことが分からない、と言って探し回っている人がたくさんいます。
そして、そういうことを言っている人に限って何もすることなく人生を過ごしていたりします。「やりたいことが見つかったら行動する」と言って。
でも、わたしはやりたいことなんて実はないんじゃなかと考えています。
そして、やりたいこと好きなことをやっているように見える人も、実は違う考えのもとに行動していると思うようになりました。
そこでやりたいことが分からないという人に向けて、自分なりに記事を書いてみました。やりたいこと、好きなことをさがすことに疲れてしまった人にとって参考になればと思っています。
目次
やりたいこと、好きなことをしようと言っている人の罪
世の中、やりたいことだけをして暮らしたいと思っている人がたくさんいます。
でも、実際には自分のやりたいことだけをして暮らしている人は、成功している人の中でもほとんどいません。結局はやりたくないこともやらなくてはいけないのです。
それなのに好きなことだけをして、幸せな人生を送れると信じて疑わない人がたくさんいます。
なぜかといえば、好きなことをして暮らしていきましょうと甘い言葉を言う人がたくさんいるからです。
では、その人はたちが本当に好きなことをしているのかと?といえば疑問点だらけです。
発信している内容をみれば、それができないからみんなさまよっているのに、と思うものばかりだからです。
また書いてあることを自分で実践して今の生活があると、感じる事ができないのです。他人に好きなことをしましょうと言うだけなら簡単だよな、といつも思っています。
わたしもずっとやりたいことが分からなかった
実はわたしも、やりたいことをやりましょうという言葉を、真に受けていた一人です。
でも実際考えると、やりたいことって?好きなことってなんだ?となったわけです。
その時、好きなことはあって実際にやれていました。でもそれを一日中やっていられるかと考えたとき「それはできないから」と思ったのです。
仕事をしている中、時間を工面したりしてやっているから楽しいのであって、それをずっとはできないと感じたのです。
結局は自分は本当は何をしたいのか?ということが、ずっとわからないまま何年も過ごしてきました。
やりたいことを見つけようとするから苦しい
インターネット上を探せば、「やりたいことを見つけるためにすること」「やりたいことを見つけて幸せになる」みたいなブログがたくさんあります。
また知恵袋などでで「やりたいことをどうしたら見つけることができますか?」と質問している人も多くいます。
中には自分探しの旅と言って海外へ行く人、スピリチュアルの世界にハマって現実社会から離れていく人もいます。
じゃあ、海外に行ってその後素晴らしい成果を出しているかというと、ほとんどの人は現実逃避してきただけ。
スピリチュアルの世界に飛び込んだ人が幸せな人生を手に入れたかと言えばそうでもない。
多くの人がやりたいことを見つけなくては幸せになれないと勝手に思い込んでいるように感じます。
そのために苦しい思いをし、そこから逃れるためにはやりたいことや好きなことを見つけるしかないと、悪循環になっているのです。
それならば、やりたいこと探しをやめて日々の暮らしに集中したほうがよっぽど幸せです。
やりたいこと探しをする時間を他に使いませんか?
やりたいことは常に変化します。よく思い出してみれば、誰もが経験したことがあることです。
なぜやりたいことが次々と変化していくのかと、生きていれば嫌でも新しい知識を手に入れることがあるし、新しい経験をすることもあるからです。
今まで知らなかったことを1つ知れば選択肢が1つ増えるわけではありません。それまでの経験と結びついてどれだけの可能性が広がるか誰にも分からないのです。
あなた自身がどんどん変わっていくので、過去の経験からやりたいことを見つけようとしてもなかなかしっくりきません。
そのためわたしは、やりたいことを見つけるという行為は不毛だと考えています。
例えやりたいことが見つかったとしても、それはその瞬間のやりたいことであって1年後には全くやりたくない可能性もあるのです。
それではやりたいこと探しで人生が終わってしまいます。もっと他の幸せがあったとしてもです。
やりたいことではなく在り方や理想を見つける
はっきり言います。やりたいこと、好きなこと探しはもうやめましょう。そうではなくて
- 自分はどんな人になりたいのか?
- どんな人生を送りたいのか?
について考える時間を増やしていくのです。あなたの理想とする在り方と人生です。
わたしは、とにかく自分時間を自分のためにしっかり使うことができる人生を送りたいと思っています。
- 自分で仕事をする時間を決める
- 行きたいところがあれば躊躇なくいく
- 友人に誘われたらすぐにOKが出せる
- 本当に欲しいものはすぐに手に入れる
- 調子が悪ければ、仕事の量を減らして休む
- 新しい知識をインプットするために、セミナーに参加する
など、自分でその時に即決できる人生を送りたいのです。
良くありがちな、働かなくて一生過ごしたいということではありません。働くのは全然かまわないけれど、会社員みたいに自分を抑え込んで働きたくないだけです。
そして、これらを実現できるのはネットビジネスしかないと考えて、ネットビジネスの勉強を始めたのです。
このように書くと、やりたいことがあっていいですねと思う人がいるかもしれませんが違います。
でもわたしの場合はネットビジネスはやりたいこと、好きなことではなくて、自分の人生を作っていくためにやるべきことなのです。
このような考え方ができるようになると「自分のやりたいことができていいですね」と言われ、楽しそうに人生を歩んでいる人たちが、なぜあんなに一つの事に集中できるのかが理解できます
やりたいことをやるのが目的ではない
どんなことでもそうですが、ほとんど人はやることを目的にしています。やりたいことを探すのも、やりたいことをやることが目的となってしまっています。
しかし最初は、誰もが幸せになりたいからその方法をさがしていたはずです。
それがいつの間にか「やりたいこと」をやることでしか幸せになれないと勝手に思い込んでしまったのです。
もう一度、何のためにやりたいこと探しを始めたのか考えてみてはどうでしょうか?
そしてあなたが考えた幸せというものは、今やりたくないことでも叶う可能性があるということも知っておきましょう。
質問や意見をお待ちしています。