多くの人は、一歩いや半歩前に出ることすら嫌がります。
- 怖いから
- 不安だから
- 目立ちたくないから
- 失敗したくない
- 恥を書きたくない
- 自分にはできない
でも何かを始めるときには、『本当に一歩だけ踏み出せばいいだけ』なのです。
みんな、全力で走ろうとするからおかしなことになります。
それでも知らない世界へ1歩踏み込むのは、誰もが怖いし不安なのは事実でしょう。
それはわたしも同じで、ずっとその恐怖や不安を克服することができず、行動をしないという選択をしてきました。
その中で一部の行動は、行動しなかったときに起こる問題への恐怖だったというだけという状態でした。
でも、最近はある大切な考え方が腑に落ちたために、やってみようと思ったときにすぐに行動に移すことができるようになったのです。
それが『自分に解決できない問題は起こらない』という考え方です。
逆にこれが、腑に落ちていなと人生は不安だらけだし、どうしても新しいことを始める一歩を踏み出すことができなくなります。
『自分に解決できない問題は起こらない』という言葉を、どこで聞いたのか、いつ知ったのかは忘れてしまいました、もう10年以上前のこと。
でも、わたしはこの考えが腑に落ちたのは、この数ヶ月という感じです。
わたしたちは、どうしても自分に降りかかる問題は大きく見えてしまい、自分にはどうすることもできないように感じてしまいます。
それは、一度も出会ったことがない経験だからです。
ほとんどの人は一度解決をした経験があることは、問題とは言わないと思います。
だから、大騒ぎをして慌ててしまい、問題をより複雑で大ごとであるかのように見てしまうのです。
でも、自分が解決できない問題は本当に起こらないのです。
ものすごい問題と思われることでもです。
実はものすごい問題というのも、問題がまだ小さい段階で、冷静な判断ができなかったことによる結果に過ぎないのですが・・・。
わたしは、『自分に解決できない問題が起きない』のが本当だと実感してからは、普段生活している中で起こる問題では冷静に対処できるようになりました。
問題と向き合ったときに、『自分に解決できない問題は起こらない』と一回つぶやいてから、その時にできることを粛々とやっていくのです。
そうすると、必ず問題は解決する方向に進んでいきます。
自分一人では解決できない問題が多いのですが、そんなときは必ず助っ人が現れます。
- 自分に解決する力がなければ、解決できる力を持った人
- 自分の感知していないところで問題が解決してくれる人
- 話を聞いて、すぐに動いてくれる人
などです。
また不思議なのは、他人には解決できないけれど、自分には解決できたりするのです。
この『自分に解決できない問題は起こらない』ということを知らないと、新しいことへ一歩たりとも踏み出せません。
半歩も無理かもしれません。
どうしてそんなことが言えるかというと、行動している人はみんな『なんとかなる』という気持ちで新しいことにチャレンジしているからです。
そして、行動ができない人はみんな『失敗したらどうしよう』と言っています。
これは、行動する人としない人と話してみるとハッキリと分かります。
わたしは、今年いろいろなことにチャレンジし、そして壁にぶつかりました。
仕事上のこと、プライベートなこと、ネットビジネスのこと、本当に色々ありました。
でもそのたびに『自分に解決できない問題は起こらない』という言葉をずっとつぶやいていたのです。
今のわたしにとって、この言葉が心を落ち着けることができるキーワードです。
この言葉を一言発するだけで、視界が急に明るくなるのを実感できます。
そして、頭が回転し始めるのも分かります。
こうなれば、最適な解決方法はすぐに見つかるのです。
もちろん、苦しい思いをすることもありますが、どうすることもできない状況には絶対になりません。
人は、自分の普段のパフォーマンスを発揮すれば、本当に解決できない問題はありません。
自分で難しいなら、得意な人に助けを求めるなど、冷静に判断することができます。
とにかく『焦ってはダメ』なのです。
焦ると人は冷静な判断ができず、しかも自分ひとりでなんとかしようとしてしまいます。
そして、永久に問題が解決できないように思えてしまうのです。
ただ、結局は自分がものすごく嫌な思いをしたとしても、問題は解決するんですけど・・・。
仕事だって、プライベートのことだって、永久に解決しない問題なんてありません。
問題が長引くのは、自分を信じることができない、ただそれだけです。
だから『自分で解決できない問題は起こらない』と思って、冷静にその時できることをやれば良いのです。
⇒一歩踏み出せば世界が変わる3【一歩踏み出すと見えてくるもの】
質問や意見をお待ちしています。